【京都フォーラム】「令和4年度京都フォーラム年次大会」開催のご案内

「令和4年度京都フォーラム年次大会」開催のご案内
開催日:第一回 11月3日(木・祝日)、 9時00分~17時30分 ZOOM活用
    第二回 12月3日(土)、 9時00分~17時00分 ZOOM活用

各位

「令和4年度京都フォーラム年次大会」は、当初のご案内では、11月3日(木・祝日)の1回開催を予定しておりましたが、ご発題者多数となりましたことより、2回に分けて掲題要領にて開催する運びとなりました。
年次大会に相応しくこの1年間の世界に向けての学びあいとその実践の総まとめとして、また、世々代々の永続的発展を目指す意義ある会を皆様方とともに目指して参る所存でありますので、奮ってご参画頂きますようお願い申し上げます。

9月17日(土)の第六回大会の基調講演、ご発題は、私共が目指す永続的に発展する公共幸福世界に向けて、「普遍」から「通底」への相対次元から絶対次元への存在の次元転換を基本に、どこまでも拓かれ続ける宇宙大の絶対次元の大欲清浄を生ききる道筋をご発表頂き、参画者の皆様は、ご自身の本来性と可能性を再確認され、それぞれが新しい生き方,活動の出発点に立っておられるとの認識を深められたのではないかと拝察致しております。

年次大会につきましては、この1年間の学びあいと実践活動を受取り直し、現在深めあっております「普遍」から「通底」への存在の次元転換をもとに、「マンダラ」を活用して、皆様方とともに、個(体)でなく全体として新しい世界を拓いていくべき道筋を目指す所存でございます。

具体的には、9マス「マンダラ」の真ん中の中心に(例えば、大谷投手が高校1年の時、「目標達成シート」に “8球団からのドラフト1位指名”をシートの中心に置き野球の道に励んだように)、” 和合する意識“や”和合する世界“、さらに”和合する宇宙”、等をしっかりと置き、無我の自覚と実践による「内発の道」、空の自覚と実践による「大乗の道」、そして、縁起の自覚と実践による「情動の道」、それぞれの道を皆様方ともに学びあい深めあい、ともに「個(体)」から「全体」へ、「実存」から「本質存在」へ次元転換して永続的に発展する公共幸福世界づくりを目指して参る所存でありますので、関係者共々ご参画頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。

令和4年10月17日
(非営利)一般財団法人京都フォーラム
理事  中 村 剛 康

追伸
・第一回目の11月3日(木・祝日)の基調講演は、年次大会ということで、中島隆博京都フォーラム学術部会座長・東京大学教授にもお願い致しております。
11月3日(木・祝日)第1回目へのご出欠と、ご家族、会社関係者、お取引先の皆様方等、ともに新しい世界づくりを目指す幅広い方々のご参画者名を申込フォームにて、恐縮ですが、10月27日(木)12時までにご回答願います。

なお、12月3日(土)のご出欠は、後日、別途ご報告頂く予定です。

年次大会①_11月3日(木・祝)一般用申込フォーム
https://forms.gle/k2LAdUqzJgCehRgq8